- 令和2年9月定例会
- 一般質問(2日目)
- 9月11日
|
【一問一答方式】 1.GIGAスクール構想について 2.行政のIT化について 3.緊急通報システムについて |
- 令和2年6月定例会
- 一般質問(2日目)
- 6月16日
|
【一問一答方式】 1.子宮頸がん予防ワクチンの情報提供につい て |
- 令和元年12月定例会
- 一般質問(3日目)
- 12月6日
|
【一問一答方式】 1.子ども・子育て支援事業について (1)乳児家庭全戸訪問事業 (2)地域子育て支援拠点事業 (3)アウトリーチ型支援事業 (4)子育て短期支援事業 (5)子ども家庭総合支援拠点 2.予防医療について (1)高齢者肺炎球菌ワクチン接種の前年度と 今年度の接種率と対象者数 (2)定期接種対象者延長の理由 (3)本市の接種率向上への取り組み (4)新65歳へのコールリコールを (5)ロタウイルスワクチン定期接種の実施見込み (6)令和2年4月生まれからの助成を 3.がん患者に対する相談支援体制について (1)がん患者に対する相談支援について (2)相談支援室でのその他の支援について (3)就労支援への連携 |
- 令和元年9月定例会
- 一般質問(1日目)
- 9月10日
|
【一問一答方式】 1.健康増進に向けた取り組みについて (1)特定健診について (2)生活習慣病について (3)糖尿病重症化防止への取り組みについて (4)ジェネリック医薬品について (5)保険者努力支援制度について 2.教育現場におけるSDGsの推進について (1)SDGsの認識について (2)職員や生徒への啓発について (3)教科等の横断的な取り組みについて (4)今後の取り組み 3.買い物弱者対策について (1)現状の認識について (2)市が実施している商品の宅配について (3)日常生活支援の取り組みについて |
|
【一問一答方式】 1.食品ロス削減を推進 (1)飲食店や家庭に対する取り組みについて (2)学校における取り組みについて (3)フードバンク活動の支援について (4)推進月間の設置について (5)食品ロス削減推進計画の策定について (6)食品ロス削減に対する市の考え 2.認知症施策の推進 (1)認知症の方への相談体制 (2)認知症への理解 (3)若年性認知症の支援 3.統合型地理情報システムについて (1)地理情報システムの現状について (2)統合型地理情報システムの特徴について (3)統合型地理情報システムの今後の展開 について |
- 平成31年3月定例会
- 一般質問(1日目)
- 3月5日
|
【一問一答方式】 1.誰一人取り残さない社会を 目指して(SDGs) (1)SDGsの認識について (2)自治体としての取り組みについて (3)市の今後の方向性や役割について (4)具体的な取り組みを早急に始めるべき と思うが市長のお考えを伺う 2.消防本部におけるさらなる女性消防吏員の 活躍推進について (1)女性消防吏員の本市の現状 (2)女性消防吏員の増員について (3)環境整備について (4)ハラスメント等の相談窓口について 3.人と動物が幸せに暮らせるまちづくり (1)猫を飼う基本的な考え方、苦情・相談等、 現状について (2)野良猫を減らすためには (3)地域猫活動について (4)本市でも飼い主がいない猫の不妊と 去勢手術に補助金を (5)人と動物にやさしいまちづくりのために |
- 平成30年12月定例会
- 一般質問(4日目)
- 12月11日
|
【一問一答方式】 1.男女共同参画の視点から地域防災活動の 取り組みについて (1)防災訓練について (2)避難所運営について (3)地区防災計画について 2.今後の子育て支援サービスの充実に向けて (1)子育て支援の現状と取り組み (2)保護者への支援策について (3)子どもを望む夫婦への支援策について (4)子育て支援サービスの充実に向けた 今後の取り組みについて 3.予防接種に助成を (1)風疹ワクチンについて (2)乳幼児任意ワクチンについて (3)肺炎球菌ワクチンについて (4)感染症予防について |
- 平成30年9月定例会
- 一般質問(2日目)
- 9月7日
|
【一問一答方式】 1.健康寿命を延ばすためにフレイル(虚弱) 予防を (1)健康寿命を延ばすための取り組みと周知 (2)フレイル予防の認識について (3)官学連携でのフレイル予防を (4)今後の取り組みについて 2.登下校時のランドセル等の重さ対策に配慮を (1)登下校時のランドセルの荷物が重すぎる という意見に対しての考え (2)各小中学校で実態調査を (3)置き勉の配慮を 3.防災対策の一環として乳児用液体ミルクの 災害時活用を (1)液体ミルクの認識について (2)災害時の備蓄品としての活用を (3)企業等との連携を 4.婚活「SAITAMA出会いサポートセンター」 の普及・啓発を (1)事業概要 (2)本市の取り組みについて (3)今後の取り組みについて |
- 平成30年6月定例会
- 一般質問(1日目)
- 6月4日
|
【一問一答方式】 1.SDGs(持続可能な開発目標)を踏まえた ESD(持続可能な開発の為の教育)について (1)学習指導要領の改訂と本市の取り組み (2)ESDに取り組む意味 (3)ESD推進を教育委員会挙げて 2.中小企業支援 (1)本市の支援状況 (2)生産性向上措置法が成立、本市の取り組みは (3)先端設備等導入計画の策定の誘導は (4)小規模企業振興条例の策定について 3.市営住宅入居に際しての取り扱いについて (1)入居保証の取り扱いについて (2)住宅セーフティーネットの考え方 4.大凧公園について (1)遊具の安全性について (2)遊水池について (3)市民のいこいの場に |
- 平成30年3月定例会
- 一般質問(5日目)
- 3月14日
|
【一問一答方式】 1.市民の防災意識啓発について (1)市の防災備蓄について (2)自助の取り組みについて (3)「災害対策のすすめ」冊子の充実について 2.障がいのある人が住み慣れた地域で いきいきと暮らせるために (1)自立支援協議会について (2)障がい者相談支援センターについて (3)意思疎通支援について (4)福祉計画について 3.春日部市の学校教育について (1)かすかべっ子はぐくみプランについて (2)春日部メソッド実践発表会について 4.就学援助、学用品費等の入学前支給について ・入学前支給の検討について |
- 平成29年12月定例会
- 一般質問(2日目)
- 12月6日
|
【一問一答方式】 1.子育て世代包括支援センター (春日部版ネウボラ)について (1)来年度からの取り組み (2)業務ガイドライン (3)乳児訪問について (4)春日部版の特徴は 2.タクシークーポン券について (1)庄和北部地域の春バスの利用状況 (2)交通不便地域、交通弱者対策 (3)高齢者交通弱者へのタクシーチケット配布 3.2020年の東京オリンピック・パラリンピックを わがまちから盛り上げよう (1)現在のわがまちの取り組み (2)これからの予定は (3)春日部市出身の選手を応援しよう 4.独居老人終活支援について (1)一人暮らしの高齢者の支援 (2)終活支援の課題 (3)エンディングノートの作成 5.聴覚障がい者支援について ・メール119の進捗状況 |
- 平成29年9月定例会
- 一般質問(1日目)
- 9月5日
|
【一問一答方式】 1.肝炎ウイルス陽性者の早期発見と 重症化予防について (1)肝炎ウイルス検診の取り組み (2)陽性者の重症化予防 (3)過去の陽性者に対しても受診勧奨を 2.認知症早期発見について (1)本市の取り組み (2)認知症初期集中支援チーム (3)軽度認知症診断 3.マイナンバー制度の現状と課題 (1)マイナンバー制度の現状 (2)マイナポータルの運用 (3)マイナンバーカードの活用 |
- 平成29年6月定例会
- 一般質問(2日目)
- 6月6日
|
【一問一答方式】 1.女性の視点を生かした防災対策を (1)本市の取り組み (2)女性防災リーダーの育成 (3)女性の視点を防災対策に生かしたリーフレットの作成 2.選挙におけるやさしい支援が必要な方への取り組み (1)本市の取り組み (2)狛江市の取り組み (3)対策 3.モデル校となるような庄和北部地域の 小中一貫義務教育学校に (1)授業カリキュラムについて (2)特色ある教育について (3)2020年度からのICT教育について 4.就学援助制度入学準備金を入学前に (1)今年度の本市の取り組み (2)準要保護児童生徒へも前倒し支給を |
- 平成29年3月定例会
- 一般質問(4日目)
- 3月13日
|
【一問一答方式】 1.聴覚障がい者が安心・安全に暮らせる まちづくりを (1)日常生活での支援 (2)緊急時の対応 (3)避難所での対応 (4)手話言語条例と障がい者に対する配慮を促進 するやさしいまちづくり条例の策定を 2.すべての赤ちゃんに聴覚検査を (1)現在の聴覚検査の現状 (2)新生児聴覚検査の普及啓発を (3)新生児聴覚検査に公費助成を |
- 平成28年12月定例会
- 一般質問(1日目)
- 12月6日
|
【一問一答方式】 1.乳がんの早期発見・早期治療の為の対策について (1)乳がん撲滅の為の取り組みと現状について (2)乳がん検診の対象者変更について (3)自己検診・セルフチェックの啓発について (4)検診グローブについて (5)高濃度乳腺の対応について (6)個別検診の受診について (7)ピンクリボン月間のキャンペーンについて 2.母と子どもを守る産前・産後ケアと ネウボラについて (1)本市の妊娠・出産・子育ての現状と課題 について (2)対策について (3)安心して妊娠、出産、子育てができる 切れ目ない支援体制について (4)子育て世代包括支援センターの設置について 3.高次脳機能障害について (1)本市の現状と課題について (2)周知・啓発について (3)相談体制について (4)サービスについて |
- 平成28年9月定例会
- 一般質問(4日目)
- 9月13日
|
【一問一答方式】 1.食品ロス削減に向けての取り組みについて (1)本市における食品ロスの現状について (2)飲食店での取り組みについて (3)家庭における取り組みについて (4)学校における取り組みについて (5)先進事例からみる今後の取り組みについて 2.消防本部における女性吏員の活躍推進 の為の取り組みについて (1)女性吏員の活躍推進の意義について、 市の認識と現状について (2)近隣市の現状について (3)今後の取り組みについて 3.空き家等の対策について (1)空き家等対策の進捗状況について (2)適正管理の促進について (3)シルバー人材センターとの適正管理の協定 (4)空き家等対策推進条例について 4.B型肝炎ワクチンの定期接種について (1)今年10月から始まる定期接種の概要 (2)定期接種から漏れる3歳未満の 乳幼児に公費助成を |
- 平成28年6月定例会
- 一般質問(2日目)
- 6月7日
|
【一問一答方式】 1.祖父母手帳で孫育てを (1)祖父母の孫育ての取り組み (2)祖父母手帳の作成 2.ごみ分別情報、多言語対応アプリの活用を (1)日本語の理解できない住民に対するごみ 分別情報は (2)多言語対応アプリの活用を 3.避難場所誘導看板に民間活用を (1)避難場所誘導看板について (2)民間活用を |
- 平成28年3月定例会
- 一般質問(1日目)
- 3月8日
|
【一問一答方式】 1.地域包括ケアシステムについて 2.若者をはじめとする有権者の投票率向上の取り 組みについて 3.児童虐待防止対策について |
- 平成27年12月定例会
- 一般質問(5日目)、追加議案質疑
- 12月16日
|
【一問一答方式】 1.子どもの貧困対策について (1)市の認識 (2)教育の取り組み (3)生活の取り組み (4)保護者に対する就労支援 (5)経済的支援 (6)「子どもの貧困対策について」の 市長のお考えを伺います |
- 平成27年9月定例会
- 一般質問(4日目)
- 9月15日
|
【一問一答方式】 1.女性が輝く社会の実現について (1)女性管理職の登用目標と現状について (2)女性が元気に働き続けられるための環境整備について (3)男女共同参画基本計画の進捗状況について (4)女性の再就職や起業の環境整備などの取り組みについて (5)女性の視点を生かした防災対策について、わがまちの取り組みについて (6)「女性が元気に働き続けられる社会」について、市長の考えを伺いたい 2.道路交通法改正に伴う自転車マナー等の向上について (1)道路交通法改正に伴う自転車マナー等の周知に係る、市としての取り組みについて (2)自転車事故の現状について (3)自転車マナー等の向上について 3.高齢者肺炎球菌ワクチンについて (1)接種率の現状と課題 (2)周知とコールリコールについて |
- 平成27年6月定例会
- 一般質問(3日目)
- 6月11日
|
【一問一答方式】 1.妊娠から出産、子育てを切れ目なくサポートする総合的な支援サービス ・ネウボラ事業 2.認知症高齢者等にやさしいまちづくりについて (1)認知症初期集中支援チームの配置 (2)認知症サポーターが患者と家族をサポートする体制を構築 3.障がい者就労支援について ・障がい者就労施設での販売品を公共施設等、場所の拡大 4.シティセールスについて (1)婚姻届の写しを希望者に進呈 (2)記念写真を撮れるスペースを用意 |
- 平成27年3月定例会
- 一般質問(1日目)
- 3月3日
|
【一問一答方式】 1.国民健康保険医療費抑制について (1)特定健康診査について (2)生活習慣病について (3)ICTを用いた「データヘルス」の取り組み(糖尿病重症化防止への取り組みについて) (4)ジェネリック医薬品について (5)健康推進事業について 2.地方創生に向けた我がまちの取り組み (1)国が示した「長期ビジョン」「総合戦略」についての市の見解 (2)我がまちの「人口ビジョン」と「地方版総合戦略」を策定していくための専門部門の設置について (3)総合振興計画との整合性について (4)「地方版総合戦略」策定の方向性について |
- 平成27年9月定例会
- 一般質問(4日目)
- 9月15日
|
【一問一答方式】 1.女性が輝く社会の実現について (1)女性管理職の登用目標と現状について (2)女性が元気に働き続けられるための環境整備について (3)男女共同参画基本計画の進捗状況について (4)女性の再就職や起業の環境整備などの取り組みについて (5)女性の視点を生かした防災対策について、わがまちの取り組みについて (6)「女性が元気に働き続けられる社会」について、市長の考えを伺いたい 2.道路交通法改正に伴う自転車マナー等の向上について (1)道路交通法改正に伴う自転車マナー等の周知に係る、市としての取り組みについて (2)自転車事故の現状について (3)自転車マナー等の向上について 3.高齢者肺炎球菌ワクチンについて (1)接種率の現状と課題 (2)周知とコールリコールについて |
- 平成27年6月定例会
- 一般質問(3日目)
- 6月11日
|
【一問一答方式】 1.妊娠から出産、子育てを切れ目なくサポートする総合的な支援サービス ・ネウボラ事業 2.認知症高齢者等にやさしいまちづくりについて (1)認知症初期集中支援チームの配置 (2)認知症サポーターが患者と家族をサポートする体制を構築 3.障がい者就労支援について ・障がい者就労施設での販売品を公共施設等、場所の拡大 4.シティセールスについて (1)婚姻届の写しを希望者に進呈 (2)記念写真を撮れるスペースを用意 |
- 平成27年3月定例会
- 一般質問(1日目)
- 3月3日
|
【一問一答方式】 1.国民健康保険医療費抑制について (1)特定健康診査について (2)生活習慣病について (3)ICTを用いた「データヘルス」の取り組み(糖尿病重症化防止への取り組みについて) (4)ジェネリック医薬品について (5)健康推進事業について 2.地方創生に向けた我がまちの取り組み (1)国が示した「長期ビジョン」「総合戦略」についての市の見解 (2)我がまちの「人口ビジョン」と「地方版総合戦略」を策定していくための専門部門の設置について (3)総合振興計画との整合性について (4)「地方版総合戦略」策定の方向性について |
- 平成26年12月定例会
- 一般質問(4日目)
- 12月11日
|
【一問一答方式】 1.視覚障がい者に対する支援について (1)視覚障がい者の支援内容と利用人数 (2)活字読み上げ装置について (3)代読・代筆支援について (4)代読・代筆支援養成講座について 2.高齢者肺炎球菌ワクチンについて (1)今年度からスタートした定期接種の内容・周知方法・利用状況について (2)狭間年齢の方に市として公費助成を 3.小・中学校の学校図書館支援員について (1)小学校図書館の利用状況と貸出状況と小学校図書館支援員が配置された効果 (2)中学校図書館利用状況と貸出状況 (3)中学校図書館にも支援員の配置を 4.西金野井第二土地区画整理地内の公園について (1)西金野井第二土地区画整理地内の暫定公園の現状について (2)西金野井第二土地区画整理地内の現時点での整備をどのように考えているか (3)早急に公園整備を |
- 平成26年9月定例会
- 一般質問(5日目)
- 9月17日
|
【一問一答方式】 1.防災・減災対策について (1)春日部市地域防災計画が見直され、新たに加わった対策は (2)本市における防災対策の課題について (3)自主防災活動を活発化するための取り組みは (4)自分の身は自分で守る自助の防災啓発 2.子育て支援対策 (1)産前・産後の相談支援体制について (2)子育て情報について (3)予防接種及び健診メール配信について 3.安心・安全なまちづくり (1)本市の振り込め詐欺及び劇場型の現状と予防対策 (2)電話に取りつける防止装置の助成を |
- 平成26年6月定例会
- 一般質問(1日目)
- 6月5日
|
【一問一答方式】 1.春バス運行について (1)第3次運行再編について (2)庄和地区コースの再編について (3)これからの春バスの考え方 2.認知症の取り組みについて (1)現状と課題 (2)早期発見 (3)徘回対策 3.花とみどりのまちづくりについて ・オープンガーデンについて |
- 平成26年3月定例会
- 一般質問(2日目)
- 3月5日
|
【一問一答方式】 1.地域包括ケアシステムについて (1)介護予防の市の取り組みについて (2)地域包括支援センターについて (3)高齢者地域支援事業について 2.子ども・子育て支援新制度について (1)子育て会議の進捗状況 (2)子育て支援に係るアンケート結果について (3)これからの市としての子育ての取り組み方針 3.「子ども安心カード」についてと、食物アレルギーを有する児童・生徒への小中一貫カルテの作成について (1)「子ども安心カード」の進捗状況 (2)食物アレルギーを有する児童・生徒への小中一貫カルテ「サポートファイル」の作成について 4.大凧会館について ・解体後の計画、予定について |
- 平成25年12月定例会
- 一般質問(4日目)
- 12月10日
|
【一問一答方式】 1.がん対策について (1)春日部市のがん対策の取り組みについて (2)埼玉県がん包括協定締結企業等を通し、がんの知識啓発を 2.小中学校での「がん教育」について (1)がん対策推進基本計画に基づく、小中学校でのがん教育の取り組みについて (2)豊島区のがんに関する教育を参考事例に、本市でも小中学校でのがん教育を 3.新市立病院の緩和ケアについて (1)新市立病院の緩和ケア病棟について (2)緩和ケア外来について (3)在宅医療との連携について |
平成25年9月定例会
一般質問(2日目)
9月11日
|
【一問一答方式】
1.市民の健康について
・ピロリ菌検査について
2.防災訓練について
(1)避難所開設訓練HUGの訓練開催を提案
(2)自主防災組織の訓練にHUG・DIGの活用を提案
3.粗大ごみ処理券の取り扱い所について
・取り扱い所の増設を
4.職員窓口業務について
・おもてなしの心で
5.開通した藤塚米島線及び南桜井駅前南線の安全対策について
(1)藤塚米島線、南桜井駅前南線の計画段階ではどのような協議がなされたのか
(2)藤塚米島線、市道9−4024号線交差点に信号機設置を
(3)南桜井駅前南線、市道9−4284号線交差点に信号機設置を |
平成25年6月定例会
一般質問(1日目)
6月4日 |
【一問一答方式】
1.発達障がい児早期発見について
(1)現在の言語相談の利用状況
(2)保育士への巡回研修会の状況
(3)発達支援サポーターの利用状況は
(4)5歳児検診について
2.高齢者介護事業について
(1)定期巡回・随時対応型訪問看護サービスについて
(2)小規模多機能型居宅サービスについて
(3)地域包括ケアシステムについて
3.春バス庄和地域の運行経路について
(1)庄和地域のコース別利用状況について
(2)高齢者が利用できる運行経路に
(3)デマンドバスの運行について
4.大人の風疹予防接種に公費助成を |
平成25年3月定例会
一般質問(1日目)
3月5日
|
【一問一答方式】
1.未就学児の子育て支援について
・家庭訪問型子育て支援について
2.放課後児童クラブについて
・延長保育について
3.病後児・病児保育について
・現状と課題について
4.アレルギー疾患を持った子どもへの対応について
(1)保育園児の給食について
(2)小・中学校の給食について
5.婚学講座開催について
・家庭をつくるとはどういうことか
|
平成24年12月定例会
一般質問(2日目)
12月6日
|
【一問一答方式】
1.がん検診受診率向上について
(1)市のがん検診受診率の現状
(2)無料クーポンでの受診率の現状
(3)検診受診率向上の取り組みについて
(4)がん検診県民サポーターについて
(5)子宮頸がん検診の細胞診とHPVの併用検診について
2.子宮頸がんワクチン接種について
(1)春日部市の接種率の現状
(2)ワクチン接種の周知について
3.子ども・子育て関連3法について
(1)支援計画
(2)子ども・子育て会議
4.通学路の安全対策について
(1)通学路点検後の整備状況
(2)今後の交通安全対策の取り組みについて
(3)川辺小学校付近の通学路整備
|
平成24年6月定例会
一般質問(2日目)
6月7日
|
【一問一答方式】
1.学校図書館について
(1)小・中学校における学校図書館の図書達成率について
(2)小・中学校における学校図書館の利用状況について
(3)学校図書館司書教諭・図書ボランティア・学校図書館司書について
(4)これからの学校図書館のあり方について
2.通学路の安全対策について
(1)春日部市の通学途中の事故の実態について
(2)昨年行われた通学路点検後の安全対策の取り組みについて
(3)交通指導員さんや見守り隊の配置について
3.市道2−240号線の道路拡張について |
平成24年3月定例会
一般質問(2日目)
3月7日
|
【一問一答方式】
1.防災対策
(1)避難所運営対策について
(2)市役所避難訓練について
(3)小・中学校での防災対策について
2.がん対策
(1)がん予防について
(2)新春日部市立病院のがん検診について
(3)がん教育について
(4)緩和ケアについて |
平成23年12月定例会
12月13日 一般質問(4日目)
|
【一問一答方式】
1.女性の命と健康を守る施策について
(1)乳がん・子宮頸がん受診率向上について
(2)国の補助事業である子宮頸がん予防ワクチン接種の広報活動について
(3)不育症について
2.高齢者に優しい施策について
・認知症や障がい者を介護する家族に介護カードの作成を提案するについて
3.選挙投票率向上について
・選挙事務効率化について |
平成23年9月定例会
一般質問(1日目)
9月9日 |
1.こども医療費無料制度拡充について
2.新1年生にセカンドブック贈呈
3.「若者に結婚前の自分磨き講座」の開催について
4.街路灯・商店街の街灯にLEDや省エネ型の節電対策を |
平成23年6月定例会
一般質問(1日目)
6月6日 |
1.公立学校施設における防災機能の整備について
(1)防災拠点として必要なもの
(2)避難所となる学校に必要な諸機能
(3)国等の財政支援制度を活用して整備を
2.夏の節電対策について
・県の事業「家庭の電気ダイエットコンクール」を活用して春日部エコファミリーを広く周知する
3.生活不活発病の周知と予防対策
4.庄和北公民館の再開について |
平成23年3月定例会
一般質問(3日目)
3月11日
|
1.妊婦健診について
(1)0歳児虐待について
(2)双子や三つ子等の母親の妊婦健診について
2.子ども大学の開校を提案するについて
3.小・中学校へのエアコン設置を提案するについて
4.「高齢者あんしん協力店」制度の創設を提案するについて(事業所向け認知症サポーター養成講座開催)
5.南桜井駅北口の整備について
|
平成22年12月定例会
一般質問(3日目)
12月10日
|
1.子宮頸がんワクチン公費助成について
2.発達障がい児支援について
3.「小児急病ガイドブック」作製を提案
4.ペットと暮らすにぎわいの街を
(1)ドッグラン設置等について
(2)ワンワンペット住民票について
|
平成22年9月定例会
一般質問(2日目)
9月8日
|
1.学校教育について
・小中学校の授業、課外活動で大学生ボランティアとして助っ人する取り組みについて
2.庄和図書館の開館記念の取り組みについて
(1)開館記念の貸し出し本を入れる記念袋作製を提案する
(2)開館記念のこけら落とし
3.保育所、小中学校のトイレの異臭除去について
|
平成22年6月定例会
一般質問(4日目)
6月14日
|
1.庄和地域のより多くの住民が利用できる「春バス」の運行コースの再考を提案するについて
(1)市民からの意見提出制度への意見の内容とその解決策を問う
(2)きめ細かく回るための運行コース変更及び追加について
2.小中学校の朝読運動の現状及び家読運動の進捗状況と庄和図書館の読み聞かせボランティアと「子ども司書」の進捗状況について
3.各公民館のパソコンの修理状況及び今後の対応と正風館、コミュニティセンターへの閲覧新聞の継続について
4.不登校についての市としての現状と具体的な取り組みについて
5.子どもの権利に関する広報、学習、研修と子育て支援及びいじめ、虐待からの救済のための「子どもの権利条約」に基づいた「子ども条例」の制定を提案するについて
|